チャプター10『啓蟄』
(2コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
攻略のポイント
- 盾強化をしっかりと行う。
- 金ソウルでの全体弱化を上手く利用する。
- 敵にCDをよく見て消すソウルの順番を考える。
ステージ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
10-1 | 10-2 | 10-3 | 10-4 | 10-5 |
【10-0】嵐のように
敵は攻撃するごとに姿が変化し、強化をスタックします。攻撃態勢かつ強化を取得している状態で攻撃されると、ほぼ即死の全体攻撃を発動してきます。
4ソウルスキルで攻撃すると、敵の強化と攻撃態勢が解除されるので敵の攻撃が発動する前に必ず4ソウルスキルで攻撃するようにしましょう。敵のCDは4ターンと長めになっているので、金or黒ソウルの4消しが出来るようにソウルを調整しましょう。
敵は盾を持ったキャラを攻撃すると、「防御力ダウン」と「フラフラ」を取得します。敵がフラフラを取得した状態で攻撃するとめまいを付与できるので、敵がフラフラの状態になったら金ソウルを消して全体弱化攻撃でめまいを与えましょう。
アンジェリアの2ソウルスキルで全体盾強化をして、盾を切らさず敵の防御力ダウンを利用してナーヤの攻撃で敵を倒しましょう。
敵は盾を持っていないと大ダメージの攻撃を発動してきます。アンジェリアの1,2ソウルスキルでしっかり盾強化をして味方の盾を切らさないようにしましょう。
こちらに盾がある状態で、敵のCDが1の場合は金ソウルで弱化させて受けるダメージを軽減しておきましょう。
フレデリカは強力な全体攻撃を2ターンで発動してきます。しかし敵の王都戦闘兵とルーン兵のHPを0にすることで、フレデリカの攻撃を止めることが可能です。
先に王都戦闘兵かルーン兵どちらかを倒しましょう。フレデリカは後列の味方が倒れると全体攻撃ではなく、倒れた味方にハートを投げて次のターンにスキルを発動させます。
王都戦闘兵の攻撃は盾を持った状態で受けないとめまいを付与され、逆にルーン兵の攻撃時は盾を持っていると大ダメージの貫通攻撃を発動してくるので敵のCDをしっかり見て、次は盾が必要か否かを見極めましょう。
敵のどちらも倒れている場合はフレデリカがハートを投げた方が次のターン攻撃してくるので、王都戦闘兵なら盾を強化し、ルーン兵なら盾を強化せず金ソウルで弱化しましょう。
10-2と同じように、後列の盗賊は盾を持つキャラに攻撃すると「防御力ダウン」と「フラフラ」を取得します。盗賊ボスは仲間の数がCDになっており、後ろの盗賊が倒されると攻撃頻度が上がってしまうので、盗賊ボスから先に削り後列ので盗賊は倒さないようにしましょう。
金ソウルを消すことによって敵に弱化を付与し、ダメージを軽減することが出来ますが、多様しすぎると後列の盗賊が倒れてしまう為ボスの攻撃直前のみ、金1消しを使用するようにしましょう。
盗賊ボスはHPが少なくなると味方を攻撃して自身に強化及び、攻撃頻度を上げようとしてくるので、HPに余裕があれば攻撃に専念して敵の攻撃頻度が上がる前に倒しましょう。
コメント(2)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない