チャプター12『愛しの我が子』
(1コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
攻略のポイント
- 全体攻撃キャラが活躍しやすい
- パーティーに合った援軍を使用する
ステージ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
12-1 | 12-2 | 12-3 | 12-4 | |
12-5 | 12-6 | 12-7 | 12-8 |

敵のハイドはスキル発動時に強化を獲得しますが、エリオの2ソウルスキルによってコピー可能です。アンジェリアの盾を削り切るとバトルが終了するので、エリオの2ソウルスキルやリーのスキルでアンジェリアの盾を削りましょう。
プレイヤーが不利になる呪いを必ず選択しなければなりません。使用しているパーティに合わせた呪いを選択しましょう。
- バトル1

敵のトゲミミザルは前列が強化+反撃、中列が反撃を持っています。前列のトゲミミザルだけHPが高いので、後ろの敵から先に処理してから前列のトゲミミザルを攻撃しましょう。
- バトル2

敵は後列や中列にいるキャラを攻撃してきます。ダメージはそこまで高くありませんが、倒されてしまわないようにHP管理をしながら敵を攻撃しましょう。(挑発キャラがいると楽です)
- バトル3

敵の碧羽狼の王は孤独になると永久的な3スタック強化を獲得してしまい、かなり厄介になっていしまいます。出来るだけ同時に倒せるように敵をHPを見ながらダメージを与えるようにしましょう。
豹族は後列を狙って連続攻撃してくるので、早めに処理しましょう。
敵の実験体は攻撃をしてきますが、ダメージは低くリーやエリオのスキルを発動していれば簡単にクリア可能です。
アドバイザーにアンジェリアが編成されているのでこまめに使用しましょう。エリオのスキルを発動しつつ、コントロールゾーンを調整してシエルの4ソウルスキルで敵全体にダメージ与えましょう。
敵の攻撃はダメージも低く耐えることは容易です。
道中の宝箱から援軍を呼ぶことができます。使用しているパーティに合わせた援軍を選択しましょう。
- バトル1

後列にいるポブは仲間がいる限り3スタックの「盾変換・盾の治癒・防御力アップ」を獲得しているので倒すことができません。まず先にトゲミミザルから処理していきましょう。
ポブは永久的な挑発を持っているので、なるべく全体攻撃キャラを編成しましょう。トゲミミザルは攻撃されると2連続の反撃を発動するので、全体攻撃で攻撃する際は、リサなどをアドバイザーに設定して一撃で倒すほうがダメージを受けにくいです。
全体攻撃の一撃で倒せない場合は、カヌーラの回避や シオンやパンの防御力アップで耐えるのがおすすめです。
- バトル2

バトル1と同様にポブが出現します。同じように全体攻撃で碧羽狼の王を全体攻撃で処理してからポブを攻撃しましょう。
シエルとの1対1の戦闘です。黒ソウルで敵を弱化、白ソウルでファールド上の全員を強化することが可能です。敵のCDを確認しながらスキルを発動しましょう。
シエルは盾を半分ほど削ってからの攻撃時にCDが1ずつ増加していくので、後半になれば攻撃をするチャンスが増えます。敵のCDが1の時は黒ソウルで弱化を付与し、敵のCDが3の時は白ソウルで強化してからエリオの2,4ソウルスキルで攻撃しましょう。
シエルのHPが残り3割ほどまで削れるとバトルが終了します。
道中の宝箱から援軍を呼ぶことができます。使用しているパーティに合わせた援軍を選択しましょう。
ステージ全体を通して敵の数が多いので、全体攻撃が可能なキャラを編成するとクリアしやすくなります。
- バトル1

前列のハサメットは3スタックの防御力アップを持っているので、後列の敵から先に攻撃しましょう。後列の敵は仲間を回復させてしまうので、なるべく先に倒すようにしましょう。
- バトル2

トゲミミザルは全員永久的な強化と挑発を持っていますが、ダメージ自体はそこまで高くないので全体攻撃で処理していきましょう。
- バトル3

訓練済み狂犬はダメージの大きい攻撃をしてきます。アニーは攻撃時にHPを回復してしまうので、後回しにしてダメージの高い狂犬から先に倒しましょう。
負けイベントなのでスキルを発動してターンを経過させましょう
コメント(1)
-
ストーリーは14章まで進んでいるので、攻略を載せて欲しいです。10
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない