チャプター15『光線』
タグ一覧
>最終更新日時:

スドリカ(Sdorica)のチャプター15『光線』の攻略を紹介しています。
出現する敵などの情報をまとめているので、参考にしてください。
攻略のポイント
- スキルに反応して行動する敵に上手く対処する
ステージ攻略
ステージ一覧 | ||||
---|---|---|---|---|
15-1 | 15-2 | 15-3 | 15-4 | |
15-5 | 15-6 | 15-7 | 15-8 |

後列の魔物は全体攻撃をしてきます。
攻撃はそこそこ痛い威力ですが、エリオの4ソウルスキルで簡単に殲滅できます。

祝福を選択します。
チームに合ったものを選びましょう。
- バトル1

敵は3体の魔物です。
前列の三角魔物βは1ソウルスキルで倒すとスキルを発動します。
- バトル2

三角魔物βはバトル1と同じ特性を持ちます。
亀裂魔物は2ソウルスキルに反応して仲間のCDを0にするので気を付けましょう。

敵のナイジェルは前列に攻撃をします。
エリオの2ソウルスキルなどで盾を取得して備えましょう。
体力を削ると行動により6ターンの強化も取得します。

後列の魔物の攻撃はめまいと3スタックの弱化を与えます。
エリオの4ソウルスキルで大方殲滅できるので、1ソウルスキルを利用しソウルを上手く整えましょう。

呪いを選びます。なるべく支障の出ないものを選びましょう。
- バトル1

敵の人形は様々な効果を発動します。弦楽器人形はクラウン人形を弄りソウルをリセットします。
後列の敵の行動によって敵味方全体がスキルを発動するので、それに誘発される人形の貫通攻撃などに注意しましょう。
- バトル2

人形と魔物の連携攻撃に注意しましょう。
後列の魔物を倒すまで、2ソウルスキルに反応して相手一体のCDが0になります。
- バトル1

魔物2体との戦いです。
相手のCDを維持しながら体力を削りましょう。
- バトル2

亀裂魔物は倒れる時にもう一体亀裂魔物を召喚します。
全部で6体前後倒すことになるので、それも考慮に入れて戦いましょう。
- バトル3

ナイジェルと闇月を使って魔物と戦います。
特殊なことはないので、普通に体力を削りましょう。
- バトル4

敵の攻撃力はそこそこ高く、闇月が倒されることも珍しくありません。
相手に遅延を与えつつ、敵を一体ずつ倒して受けるダメージを減らしましょう。
このクエストは難易度が高めになっています。

祝福はチームに合ったものを選ぶべきですが、黒属性のキャラの2ソウルスキルが強力な攻撃だった場合、写真の一番下の祝福を選ぶことをおすすめします。
- バトル1

- クリスタルシャードは1ソウルスキルに反応して全体攻撃を、亀裂魔物は2ソウルスキルに反応して敵一体のCDを0にします。
- 全体攻撃の方が脅威的なので、2ソウルスキルは発動しても概ね構いません。
- クリスタルシャードを優先的に倒し、1ソウルスキルは極力使わないようにしましょう。
- 祝福に『黒キャラが攻撃されると2ソウルスキルを発動する』を選択していた場合、この祝福が連続して発動される場合があります。
- バトル2

- バトル1よりも難易度が上昇しています。
- 1ソウルスキルを一回発動するだけで壊滅的状況になるので、2ソウル、4ソウルスキルを中心に戦いましょう。
- クリスタルシャードさえ倒せば楽になります、2ソウルスキルで後列を攻撃できるネッドAltなどがオススメです。
- シエルのアドで4ソウルスキルを使えるように場を整えられるなら、マークで毎ターンダメージを与えられる猫目も使いやすいです。
- 味方の生存数は少ない方が祝福が発動しやすくなります、安定感を増すためにプギ、シェリーなどを起用すると戦いやすいです。
- バトル1

亀裂魔物は全体攻撃をします。
エリオとナーヤで攻撃し、イズミは2ソウルスキルでの回復に専念させるのが良いでしょう。
- バトル2

クリスタルシャードは1ソウルスキルに反応し全体攻撃をします。
エリオとナーヤの攻撃で体力を削りつつイズミで回復する、バトル1と大まかな動きは変わりません。
ソウルを上手く整理して、1ソウルスキルを使うしかない盤面にならないよう注意しましょう。
コメント(0)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない